この度は、小さないのちのドア「マタニティホーム・Musubi」の職員募集に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。応募方法をご案内させていただきます。
一般社団法人小さないのちのドア 職員募集要項
募集人数 | ① 相談支援員 若干名 ② 事務員 1 名 |
資格・条件 | <資格> ① 助産師・保健師・社会福祉士等、母子保健医療福祉に関わる資格および経験のある者 ② 経理事務経験のある者 <条件>
|
業務内容 | ① 相談業務、生活支援業務、その他付随する一切の業務 ② 法人運営に関する事務 |
試験概要 | 書類選考の上、通過された方は面接、支援者研修にて選考し、採用となります。 面接、支援者研修の日程については書類選考通過後に調整いたします。 応募書類につきましては、返却いたしませんのでご了承ください。応募書類に記載された個人情報は当会において厳正に管理するとともに、当法人の責任において一定期間経過後に断裁処理いたします。 |
申込手続き | 【質問表】に回答し、必要書類3点【指定履歴書】【職務経歴書(A4・書式自由)】【資格免許証の写し】を、事務局まで郵送してください。 <申込先> 〒651-1123 兵庫県神戸市北区ひよどり台 2-30-7 一般社団法人小さないのちのドア事務局宛 |
勤務条件 | 勤務日 ① フルタイム(週 40 時間程度) シフト制(2交代) ② パートタイム(週1~3日程度) |
契約と試用期間 | 2020 年 12 月~4月の間から 1 年間(契約期間は更新する場合があります) 職員として採用された後、3か月間は試用期間といたします。 |
待遇 | 当法人の規定により支給。 ① で応募の場合、社会保険完備。(詳細はお問い合わせください) ② で応募された場合でも、勤務条件によっては社会保険等に加入できる場合があります。 |
休暇 | 当法人で規定された年次有給休暇が取得できます。 |
その他 |
|
※妊産婦との関係性を築く必要があるため、長期的に関わってくださる方のみとさせていただいています。現在、短期での募集は行っておりません。
●応募方法
マタニティホームに関わってくださる全てのスタッフ・ボランティアの方は、「いのちのセミナー」「職員セミナー」の2つセミナー受講が必須となります。受講費用:2,000円(セミナー資料代・郵送代金を含みます)をお振込みいただき、応募フォームよりお問い合わせください。
── 応募の流れ ──
- セミナー受講費用を入金
- 応募フォームに必要事項を記入し送信
- セミナー資料を受け取る(郵送)
- セミナー①「いのちのセミナー」受講
- 受講完了を【info-inochi@door.or.jp】までご連絡ください
- 必要書類を提出(指定履歴書*・職務経歴書・質問表*)
- セミナー②「職員セミナー」受講
- 研修完了を【info-inochi@door.or.jp】までご連絡ください
※「指定履歴書」「質問表」については、いのちのセミナー受講後にご連絡いたします。
職員応募フォーム
応募くださる方は、下記口座へ受講費用を入金し、応募フォームよりご応募ください。
金融機関 | 支店名 | 口座番号 | 名義 |
日新信用金庫 | ひよどり台支店 (026) | 普通 0266401 | シャ)チイサナイノチノドア |

私たちができることを見つけるためのセミナー
小さないのちのドアだけでは、救えるいのちは限られています。
しかし、一人でも多くの人が現状に気づき、
目の前の人に声をかけることができるようになれば、
温かい社会の環は広がっていくと確信しています。
いのちのセミナーを通して、
妊娠育児で思い悩み苦しんでいる女性や小さないのちに寄り添い、
何ができるのか一緒に考えてみませんか?